2013/02/01
                
平成24年度実施公開講座
平成24年度に実施した公開講座は下記の通りです。
 
| 「親子でリトミック(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年6月1日(金) 実施 
            【講師】馬場悦子 【対象】1~2歳児とその保護者 リトミックは音楽の動きの調和により音楽感覚や集中力、想像力、社会性などを育てる教育です。 生のピアノ演奏に合わせて、飛んだり跳ねたり寝転んだり、ボールや布を使って体を動かしたり、 親子で楽しい時間を過ごしていただきました。  | 
        
| 「親子で音楽あそび(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年6月14日(木) 実施 
            【講師】豊辻晴香 【対象】0~3歳児とその保護者 気分が少し落ち込んだり、なんとなく疲れを感じたり・・そのような日々のストレスを音楽あそび (歌・ムーヴメント・リズム楽器など)をとおして発散。親子で楽しみながら、 いっしょに心身的健康を目指しました。  | 
        
| 「心を育むうたあそび(こども学科主催)」 | 
平成24年7月8日(日) 実施 
             【講師】松尾麻紀 【対象】現職の保育士 お母さんの優しい語りかけが子どもの健全な発達を促すように、先生方の歌声にも 大変大きな意味があります。園生活で楽しめる“うたあそび”を体験しながら、 子どもたちの健やかな成長に寄り添う“うた”について、考えました。  | 
        
| 「ドんなみラいも、食育でゴきげン!~サイエンスにチャレンジ(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成24年8月7日(火) 実施 【対象】小学校1~6年生  | 
        
| 「ドんなみラいも、食育でゴきげン!~ランチにチャレンジ(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成24年8月7日(火) 実施 【対象】小学校4~6年生  | 
        
| 「親子で音・色あそび(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年8月21日(火) 実施 【講師】古野誠生、馬場悦子、難波章人 【対象】福岡市の特別支援学校小学部1~3年生の児童とその保護者 音のリズムやメロディーを感じながら、楽しく、自由に大きな絵画にチャレンジ。 描いた絵を見ながら親子でいつもとはちょっと違うコミュニケーションを行いました。  | 
        
| 「つくって遊ぼう!おもしろ理科実験室(こども科主催)」 | 
| 「アートムジカ~オオカミと七ひきのこやぎ~(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年9月9日(日) 実施 【講師】田中美江, 小野弥生, 保坂真紀 【対象】小学生までの幼児・児童とその保護者 今にも飛び出しそうな大型絵本に歌と朗読、そしてピアノ演奏とのコラボ。 音楽と絵画の融合は、皆様を驚きと感動の世界へ誘いました。  | 
        
| 「親子でリズムあそび(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年9月28日(金) 実施 【講師】金丸智美、白水眞由美 【対象】1~3歳児とその保護者 リズムにのって楽しく体を動かしました。  | 
        
| 「管理栄養士受験対策講座(食物栄養学科主催)」 | 
| 「アートムジカ~ポエムファンタジー&アニマルワールド~(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年10月14日(日) 実施 【講師】田中美江、小野弥生、保坂真紀 【対象】興味のある方・制限なし サン=サーンス作曲の「動物の謝肉祭」よりライオンや白鳥を音楽にあわせて、 身近な道具を使って描きました。  | 
        
| 「子育てに絵本を(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年11月13日(火) 実施 【講師】徳安敦 、砥上あゆみ 【対象】1~2歳児とその保護者 絵本の選び方、絵本を通して育つ言葉や心について・・ 親子で絵本を読み、楽しさや喜びを共有する時間を過ごしました。  | 
        
| 「打楽器って楽しい!(こども学科主催)」 | 
| 
             平成24年11月25日(日) 実施 【講師】田中美江、関家真一郎 【対象】幼稚園・保育士・小学校教諭などの先生 キッチンにあるものを打楽器にして、みんなで合奏をしました。  | 
        
| 「ドんなみラいも、食育でゴきげン!~クリスマスキャンドル作り(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成24年12月22日(土) 実施 【講師】本学食物栄養学科教員 【対象】小学1~6年生 ・クリスマスキャンドルの手作り  | 
        
| 「ドんなみラいも、食育でゴきげン! ~クリスマスケーキ作り(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成24年12月22日(土) 実施 【講師】本学食物栄養学科教員 【対象】小学4~6年生 ・クリスマスケーキ(10~12cm)作り(お持ち帰り用) ・学生による食育講座  | 
        
| 「打楽器って楽しい!(こども学科主催)」 | 
| 
             平成25年1月13日(日) 実施 【講師】田中美江、関家真一郎 【対象】幼稚園・保育士・小学校教諭などの先生 「打楽器って楽しい!~第3回 応用編~」を行いました。  | 
        
| 「ドんなみラいも、食育でゴきげン!~サイエンスにチャレンジ(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成25年3月2日(土) 実施 【講師】本学食物栄養学科教員 【対象】小学1~6年生 ・人工いくら作り  | 
        
| ドんなみラいも、食育でゴきげン!~ランチにチャレンジ(食物栄養学科主催)」 | 
| 
             平成25年3月2日(土) 実施 【講師】本学食物栄養学科教員 【対象】小学4~6年生 ・ランチ料理(ちらしずし、すまし汁) ・学生による食育講座  | 
        








